画筆付立筆 長流 小 【大阪 朱陽堂謹製】
用途 これから始めようとゆう方におすすめ 水墨画・俳画・日本画に最適 竹や葉、花などを墨や絵具の濃淡で一気に描ける画筆です *より上質で厳選した原毛を使用し熟練職人が製作した “ 高級 長流 各サイズ ” もございます。
サイズ 全長: 258mm 穂の長さ: 33mm 穂の直径: 7mm 軸の直径: 10mm 毛の種類: 羊毛・鹿毛・馬毛・黒狸 軸の種類: 茶染め軸 お使いのパソコンにより色の見え方が多少異なります (注)文字彫りをご希望の場合は下記選択部分を“☆
筆に名彫りを する ”に変更しご注文画面備考欄に実際に彫る文字と入れる色(赤、白、紺、緑の内1本1色)をご記入下さい。
注) ご注文後に彫り文字や文字色変更等は承る事が出来ません。
注) 名入れした場合返品できませんのでご注意ください ※初期不良品は除く 対応品 *詳しいサービス内容は上記ロゴをクリックして下さい。
*通常配送は宅配便です!!ゆうパケット便をご希望の場合はご注文画面の配送方法の個所にて“ゆうパケットをご選択下さい” 水墨画や俳画で描く竹や花、葉などを墨や絵具の濃淡で一気に描くことが出来る筆です 狸毛、羊毛、鹿毛で墨の含みや穂先の利きをだし、馬毛や鹿毛などで腰の強さや全体のバネを出しています 使い込んでいき穂先の出が悪くなってきたらその筆を彩色筆として使用し 筆の寿命の最後まで使い込んでいける筆です 新たに彩色筆を購入しなくても済むのでお財布にも環境にもやさしい筆です 当社の高級長流に比べると全体に質がおちますが腰の硬さはこちらのほうがあります 長流が柔らかすぎて使いにくい方には玉蘭筆をおすすめいたします 特大・大・中・小の4サイズあります この筆は100%獣毛でつくっています 今日、腰の強さやまとまり感をだすために人工毛を使用している筆が多いなか当社は 昔ながらの材料、工程を大事にし筆本来の書き味を大事にしながら筆のつくっています 軸のお尻と穂をすげる場所のアップ 軸のアップ(質感) 長流筆 はこちらの並級と高級を御用意しております 違いは高級長流の方が穂全体のまとまりが良く、墨含みが良く、しなやかで書道の細筆でも使用される白狸毛を使用しているので穂先がでやすい作りになっています
- 商品価格:1,900円
- レビュー件数:9件
- レビュー平均:4.67(5点満点)
俳画 関連ツイート
080.【与謝蕪村】1716年~1783年。客観的描写と、漢語・雅語による鮮明な印象が特徴の俳人。画家としても活躍し、絵の余白に俳句を添えた「俳画」を確立した。
@bungaku_shi 2018/07/08 11:14
RT @town_komono: 【つぶやき町長】風雲日記、更新。
「9代義苗の俳画」#k_風雲日記
https://t.co/CCSMEWzHIa@komoshika 2018/07/04 20:27
模写⇨デッサン⇨落書きor創作なんですよねぇ。。。
うちの家系に芸術関係の血はないからな💦
妹が音大行ったとき親戚一同ビビってたもん。
まぁ従姉妹が趣味でやってるくらい。
あ、叔父さんも趣味で俳画やってたな💦@kao_unokaho 2018/07/06 20:44
俳画 おすすめサイト
・人気アニメ『図書館戦争』の動画がHuluで2週間無料見放題のiPhoneスマホサイトアプリ